((C75) わつき屋 (わつきるみ) )Colors! 4
0
0
全ページ数 | 19 |
---|---|
作者 | (C75) わつき屋 (わつきるみ) |
発売日 | |
題材 | hayate no gotoku |
ページをタップでしおりできます。



















巷の評価平均:4.5(10件)
- 男の娘を着せ替えて遊べる5
- にんじんとだいこん2024-12-14
- 男の娘なかわいいキャラを操作して魔物を倒して各地のエリアを開放しつつキャラのパーツを集め着せ替えたら敵に負けて遊ぶゲームです。 ゲームを初めて即全回想解放の機能は恐らくなく、いずれかのエンディングを迎えることで全解放される(はず) あとはエンディングをもう一度見る機能もないのでエンディングシーンを見たければそのたびにエンディングを再度目指す必要がある。 頭(顔込み)、衣服、足(靴)の3パーツを自由に着せ替えることができるので自分好みのキャラに組み替えてエロシーンに突入することができる。エロシーンは触手に犯されて射精と人間に束縛されて射精されるシーンが多いです。グロ禁止の設定もありますが首絞めや精液で窒息が該当するぐらいで性器切断相当のものはありません。 戦闘面の全体的な難易度は難しくありません。難易度「困難」でも困りませんでした。ゲーム内通貨の「お金」「声望」もサクサク手に入るので気軽に使えます。 ただ「夢魔」という敵のみずっとワープして逃げてなかなか倒せないので序盤に会うと大変かもしれません。 強敵にあっても脱出口から逃げることも可能ですし負けてもリトライできます。 全回想をさっさと解放したい人は難易度「簡単」にして 闇商人で女酒保(大刀)を購入して以降このキャラを強化 赤エリアに片っ端から突入して長押し攻撃で何度も火炎瓶を投げつけることで30分ほどもあればエンディングを迎えます。 (火炎瓶のスリップダメージがたぶん重ね掛けできるので敵が全て溶けます。夢魔も逃げた先でスリップダメージで溶けます) 気になった点として回想部屋が非常に暗かったり、自キャラの前をNPCが通って遮ったり、回復アイテムが重なってエロシーンが見づらくなったりといったことが気になりました。
- 男の娘絶対可憐チルドレン5
- サイレントチンポマンLv82025-01-06
- まず初めに白状すると、当初自分はこのゲームを警戒していました。 なぜなら、当作者様の作品はアプデ前の難易度が高く、シコり猿お断りの人間向きゲームだったからです。 結局、性欲に負けてアプデ前にプレイしたのですが、なんと!難易度もそれほど難しくなく!操作もしやすく!エッチシーンにも辿りつきやすく!クリア条件もわかりやすくなっていました!素晴らしい進化です! そして、今回メインのキャラデザも可愛くて良いのですが、カスタム機能のおかげで様々なキャラクターに変わることができます。本作登場のボスキャラやモブキャラ、さらに過去作主人公の葉隠くんちゃんの姿にもなれます。これは嬉しい。もちろんちんちんは絶対ついてますよ、やったあぁぁぁあ!!! 今さらのレビューを投稿した理由として、アプデで細かい不満点が潰されていました。詳細は省きますが、アプデ前はトゥルーエンド行くの無理だろ…と思っていた運ゲー要素があったのですが、改善されました。まだ運要素こそありますが、大分理不尽度は減りました。 エンディングも増えたり、衣装追加やバグも改善されているので、改めてプレイしてみたり、カートに入れたままの人にも背中を推す形でおすすめできます。 相変わらず日本語の翻訳が不自由な部分も見受けられますが、可愛い男の娘が可哀想な目に遭う以上些細な問題でしょう。エロシーンに字幕があんまりないので。
- 魅力的な敵デザインと興味深い結末が光る作品5
- ざざすずめ2024-12-14
- 敵キャラクターの種類が大幅に増え、特に形態が多様な触手系の敵が印象的でした。「赤区」のステージは、2Dと3Dを組み合わせた演出が素晴らしく、緊張感ある雰囲気を盛り上げています。 また、制作者様がCi-enで公開されている敵キャラクターの設定が非常に面白く、もしこれらがゲーム内の敵図鑑として見られる機能が追加されたら、プレイヤーの没入感がさらに高まると思います。 そして物語の結末では、戦姫協会に裏切られた三人の主人公たちの展開がとても興味深かったです。魔族女幹部のマリスが圧倒的な存在感で立ちはだかるのも魅力的でしたが、もし三人が勝利する別のエンディングがあれば、さらに物語の幅が広がるのではないかと感じました。 価格も手頃で、このボリュームとクオリティなら十分満足できます。ストーリーや敵デザインが好きな方には特におすすめです!
- 今後のアップデートにも期待できる5
- カブルマン2024-12-23
- 若干の着せ替え要素があるアクションゲーム。 アクションパートは後方からの視点、いわゆるTPSみたいな雰囲気。 近接型の攻撃範囲がちょっとつかみにくいことを除けば、正確な照準操作とかは求められず遊びやすい感じ。 えろに関しては拘束系多めで、着せた衣装も一応反映される…が、割と脱がされがち。 ゲームテンポを崩すような頻度で戦闘中にえろが挟まれることはなく、クリアすれば回想も解放される安心仕様。 まだまだアップデートの予定があるようで楽しみ。
- 多彩なキャラと過去作より低い難易度が遊びやすい。5
- ヒューゴ2024-12-15
- 今までのシリーズより操作が簡略化されていてかつ難易度が選べてエロ目当ての人でもクリアしやすくなってます。 キャラは沢山いますが育成は個別なので色んなキャラを使うよりつい1人のキャラを集中して育てがちになりました。 ただキャラや服の解放は安いのでとりあえず買っておけば後で回想で楽しんだり出来ます。 ゲームでやる事はエリアから隣のエリアに渡ってそこのミッションをクリアしながら自分の陣地を広げていく感じですが遠くのエリアに行くのにいちいち隣のエリアに入って出口まで走らないといけないのでそこは少し面倒でしたしせっかく取ったエリアも暫くするとまた取り返されたりするので陣地を沢山確保して見られるEDはかなり手間がかかります。(ただそこは後のアップデートで改善されるそうです。)
- アクション性やボリュームに新たな進化を遂げた続編!5
- mystia2024-12-14
- 前作も十分楽しめましたが、本作では新たな要素が加わり、より工夫されたゲームプレイが味わえるようになっています。 回避で発動する「子弾時間(バレットタイム)」により、アクション性がさらに向上しました。程よい操作感で、繰り返し遊べる楽しさがあります。 新たなマップが追加され、多彩なステージや敵との戦闘が楽しめます。 武器の種類が豊富になり、それぞれの武器を使えるキャラクターも増加。プレイスタイルに応じた自由度が高まりました。 CGシーンでは触手系の敵が増え、敗北イベントのバリエーションがさらに充実!個人的には、新しい敵の種類やシチュエーションがとても面白かったです。
- Significant Imrovement5
- reciprocal2025-02-05
- I couldn't play any of their previous games due to poor controls. This is the first one which has good controls such as mouse sensitivity and a decent movement and aim system and good gameplay. Lots of costumes and a dedicated gallery unlike some of the older games. While it can be a bit grindy, the gameplay loop is decent. There are some balancing issues between the classes and I dislike the random upgrades. Also some missions are a bit confusing on how to complete such as rescuing. I hope there will be more content added or a sequel.
- Superheroes vs Evil5
- Adamski2024-12-23
- This Review was written after playing Ver 0.2 and in english A game where you battle tentacles and human villains. If defeated you are ravaged but get to try again, it takes a dark spin even on that as you follow the plot. All in all an impressive early access title, lots of room to expand and I'm going to be here each step of the way to see it. Great job team! I highly recommend to anyone who likes the combination of cute effeminate guys, playing superhero and being ravaged by other men.
- Early Access Gameplay? Bare Bones?3
- Weisshexe2024-12-17
- I'm a bit confused on the product. I believe this game is currently still in production, but here is an account of what I saw first hand. On the outside it looks like a new genre type of gameplay from FTGirl, but it falls short. All animation are from previous games, nothing is new. I have not noticed any bad end cutscenes or good end cutscenes that were in the previous games. The game is currently barebones. The pros of the game is camera movement and walking/running movement which has been vastly improved. The animation although old and from the previous game has been less pixelated. The phone in the game which has the blackmarket has alot of cool things to use and upgrade. You can recruit NPC's to support you in battles, which is fun. The cons of the game is the repeatable quests with boring tasks, repeatable map locations with same enemy spawn, the Boss Battles feel like regular enemies, the main story is not very engaging, the support NPC's get stuck on walls or sometimes stand there and not help. The heavy attack your character has no time limit so it can be used constantly; the light attack feels just as strong as the heavy attack. Never once got captured or had to do a quick time event to break free from enemy grip. I hope this is an early access build. I do see potential in the game, it just needs more work and perhaps it can be more thrilling.
- Rough and unique2
- A-live2025-02-14
- To start with this game is not to hard but kinda clunky. I played a melee focused build and somehow got a lot of crits and dodges just by strafing the enemies. There are multiple boss fights that all feel very similiar because the combat is very repetetive. All enemies will always find your location and try to swarm you. Guns run out of ammo and you can not do anything anymore, which is why melee feels better. Allies are better than you in everyway. While the costumes are cool for creating a small build, you should just take one pair of clothes and only level them. There is no reason to do anything that you do not need to do. The artstyle can be a hit or miss. So yeah many Problems.
関連作品
さらに関連作品